実を言うと日本で初めて小学校が出来たのは京都でした。また京都は、8月のお盆が終った頃に各町内会で「地蔵盆」が盛んに行われています。子供を地域で大切に育てる文化がいまだ根付いている京都。
「京都はぐくみ憲章」を平成19年(2007年)2月5日に京都市は制定しました。平成19年2月5日⇒「育児ニコニコ笑顔の日」。少し見てみましょう。
「京都はぐくみ憲章」の行動理念
わたくしたちは,
・子どもの存在を尊重し,かけがえのない命を守ります。
・子どもから信頼され,模範となる行動に努めます。
・子どもを育む喜びを感じ,親も育ち学べる取組を進めます。
・子どもが安らぎ育つ,家庭の生活習慣と家族の絆(きずな)を大切にします。
・子どもを見守り,人と人が支え合う地域のつながりを広げます。
・子どもを育む自然の恵みを大切にし,社会の環境づくりを優先します。
「京都はぐくみ憲章」全文
「京都はぐくみ憲章」は行動規範だけでなく、前文もあります。すべての文章も以下に載せるので、さらに興味のある方はご覧になってください。
感想
このような活動が各地でより多く行われる事を願います。あなたの市町村でも行われているかもしれません。一度検索してはいかがでしょうか。